参考までに、の育児グッズレポートなど。

良かったと思う育児グッズとか、生活で思ったこととか。

トイトレ、トレパン。

必ず使うと思っていたものシリーズ。


私はトイレトレーニングパンツでした。



普通に買い揃えました。

3重構造、4重構造で漏れないから、失敗しても平気・・・


いいえ、漏れます。


そして分厚いからなかなか乾きません。

履くとゴワゴワで嫌がります。


漏れるなら普通のパンツでいいよね、とすぐに使わなくなりました。

もったいないと思うくらい使っていません。





子育てセンター体験続き (いつもより重め)

 

子育てセンター体験。続き。

3箇所目に行った、保育学科のある大学で。

 

 ↓ 前半はこちらの記事です ↓

 

yk1nk25.hatenablog.com

 

 

 

最初に参加したとき、お昼前に利用者アンケートみたいのがありました。

今日の遊びの内容がどうだったとかの質問の続き、子育てで困っていることがあるか、などの質問がありました。

 

私は大学だから、研究データでも集めているのかなと思い、当時2歳と0歳を抱え疲弊していたのでそのことを素直に書きました。

 

実は、それは研究データではなくSOSサインを見逃さないためのものだったのです。

午後の自由遊びのときに保育士さん(教員さんと言った方が正しい?)に声をかけられ、色々話す羽目になってしまいました。

最終的には保育学科の助教授の先生まで来られて。

そして、今まで子育てが上手くいかないのは自分が悪いと思っていたので、自分の中に溜め込んでいたんですけど、うつ状態になっていることにようやく気づかされました。

 

とにかくここに通いなさい、申し込みのときに定員超えててもいいから。開放日じゃないときも、困ったら来なさいと言ってくれました。

 

私の他にも同じような状況の人がいたかどうかは分かりません。

それからも何度か行き、子どもと遊びつつ、別室で面談も何回か行いました。

 

 

多分、ここに行ってなかったら、どうかなっていたと思います。

それまでも育児相談みたいなところに電話しようと思って携帯握り締めても、何を話せば良いのか分からずに断念していたこともありました。

とにかく疲弊してイライラしていたけど、ここで話すうちに原因や自分の環境、気持ちなど今更ですけど認識できるようになって、乗り越えることが出来ました。

 

自分で言うのもなんですけど、真面目に頑張ろうと思っている人ほど、相談窓口とかあっても相談できないんですよね。

それまで、成人して、就職して、自立するよう言われていたのに、子育ての場面になっていきなり周りを頼りなさいと言われても理解できないんです。

 

 

子育てセンターから話がずれてしまいましたけど、最初の1箇所だけ行って合わないからと諦めていたら、私は悲惨なことになっていたと思います。

 

 

もし、近くのところに行って、合わないなと思って止めてしまった方がいたら、近隣の町のところにも機会があったら行ってみてください。

自分にあうところが見つかるかもしれません。

 

 

 

 

 

子育てハッピーアドバイス

子育てハッピーアドバイス

 

 

出産前にこの本をプレゼントしてくれた先輩、私の性格を心配してくれていたんだなと今になって思います。

 

 

子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方

子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方

 

 

これを読んだら、自分もこんな風に育てられていれば、大学のセンターのお世話にならずとも立派にやっていけたんじゃないかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育てセンター体験

皆さんの地域には、子育てセンターみたいなところはありますか?

 

子どもが遊べるスペースがあって、保育士さんがいるようなところ。

 

幸い、私の地域は複数そういった場所があったので何ヶ所か利用させていただきました。

 

同じような施設でも中身は少しずつ違ったので、体験記がてら書いてみます。

 

 

1 市の子育て支援センター

 

利用できるのは赤ちゃんから就学前の子ども。

プレイルームがあり、毎日手遊びや絵本読み聞かせの時間がありました。

職員さんも何人かいて色々相談できることになっていましたが、大体事務所の中にいて、あまり関わりはありませんでした。

 

就学前の子どもまで利用できるとはなっていても、実際はよちよち歩きくらいの子までがメインでした。

そのため、2、3歳になって走り回るようになると鼻つまみな感じでした。

おままごとやパズルなど、少し大きくなった子達用のおもちゃもいっぱいあるのに、もったいないと思いました。

 

なので、1人目のときは10ヶ月で仕事復帰するまでちょくちょく利用していましたが、2人目が赤ちゃんのときは2歳半の長女がいたので、数回しか行きませんでした。

 

しかも2人目のときは、赤ちゃん用の和室に生後3ヶ月くらいの寝んねベビーを連れたママ軍団が輪になって座っていることが多く、邪魔で・・・

こっちも同じくらいの月齢の子を抱えているんですけど。

 

このセンターは閉館前にみんなでおもちゃの片付けをして、絵本の読み聞かせをして終わり、という形をとっています。でも、このママ達、その時間になるとすっと帰るんです。

おもちゃは使っていません、読み聞かせはまだ聞く月齢じゃありませんって感じで。

なんだかそれが嫌で行きたくなくなりました。

 

 

2 私立保育園の開放日

 

そこに通っている園児たちとの交流はありませんが、遊ぶ場所を提供してくれます。

1回だけ、水遊び体験の日に行きました。

月1回の開放日は自由参加なのですが、普段は年齢別のサークルもやっているので、サークル参加者が多かったようです。

そのため先生とサークル参加者だけで盛り上がっている感じは否めませんでした。

 

こちらは持ち物も分からず、タオルと着替え程度で参加したら、がっつりプール遊びで、周りは水着を着ている子がほとんど。

普通オムツで参加した長女は、オムツがプールの水を吸ってパンパンになっていました。

事前に電話して聞けばよかったのかな、と親としては申し訳なかったですけど、本人は楽しそうだったのが良かったです。

 

 

3 保育学科のある大学の開放日

 

珍しいケースだとは思いますが、市内に保育学科のある大学がありました。

そこにも支援センターさながらの広いプレイルームがあり、開放日に利用できました。

自由遊びと保育士や学生さんたちと手遊びや体操、ゲームをする時間がありました。

ここは事前申し込み&定員制のため、前述の支援センターのママ軍団のような参加者はいなかったので、ゆったりと施設を使うことが出来ました。

 

そして、私はここにかなり御世話になることになりました。

 

長くなるので分けますね。

 

 

 

RODY ロディ オレンジ ノンフタル酸 (正規流通品)

RODY ロディ オレンジ ノンフタル酸 (正規流通品)

 

 大学のセンターにあったロディ。

娘は耳をつまんで、自分がジャンプする遊びが好きでした。ちょっと違うと思いつつ見てました。

 

今日はスノー手袋の出番。

年に2回ほど雪が積もる地域です。

 

今年もようやく雪が来ました。

この猫は4月生まれなので初めて見る雪が珍しかったみたいです。

 

f:id:yk1nk:20160120124416j:plain

 

普段積もらないので、長女は大はしゃぎして雪だんごを沢山作っていました。

次女は玄関先まで出て、冷たい!とすぐに部屋に戻ってきてしまいました。

 

数日前に厚手の防水手袋を買ったところなので、間に合って良かったです。

 

 

こんな感じのです。

しかもサイズが分からないので本人達とお店に行ったらキャラ付きを希望され、更にお値段が上がってしまいました。

 

普通の毛糸の手袋は持っていますけど、ほとんど使っていません。

保育園の行き帰りも車なので出番がありません。

 

今回も雪が積もるのかどうか分からなかったし、積もったとしても出番は年2回。

2人分で約5000円。

高いな〜と思いつつ買ったのですが、早速しっかり使ってくれて一安心です。

普通の手袋では濡れてしまい、こんなに雪あそび出来ないですからね。

 

我が家のスタイルでは、毛糸の手袋は不要で、最初からこれ一本でも良かったみたいです。

 

 

 

 

その冷えピタ、要りますか?

先日、午後を私用のため半休にしたときのことです。

 

普段の昼食はコスパの悪い職員食堂かコンビニなので、外で食べられるのは楽しみの一つです。

今回は、外出先近くのファミレスに入りました。

 

注文を終えてふと周りを見ると、通路を挟んだ向かいの席に女の子とお母さん。

よく見ると、女の子、おでこに冷えピタ貼っていました。

 

それって、熱があるってことだよね・・・

堂々とファミレス連れて来ないでよ・・・と思ってしまいました。

 

女の子は表情も悪くなかったからそんなに重症ではなさそうでしたけど、感染症が怖いこの時期、バレバレな状態で連れてくるのはどうかな?と思いました。

 

 

それと、冷えピタは解熱には効果は無いですよ!!

 

本気で熱を下げたいのなら、太い血管が通っているところを直接冷やす必要があります。

脇の下、ソケイ(両足の付け根・・・ビキニラインのとこです)など。

首、手首、足首も冷えやすいところですね。

 

おでこを冷やすと「脳が冷たさを感じやすい」だけです。

熱が出て、ほてって辛いときにはリラックス効果としては有効かもしれません。

大人用のものにはメントールが入っているものもあり、更にこの効果はあるのだと思います。

ただ、実際は体温が高いのに、おでこから冷えピタの冷たいという情報が脳に入ってきてしまうために、体温調節がしにくくなるとも言われています。

 

なので、冷えピタ貼っても子どもがすぐ剥がしちゃって・・・なんて話も聞きますが、それはきちんと子どもがおでこが不快だって分かっているんだと思います。

無理やり貼り直さないでくださいね。

 

また、出産した産科医院では、おでこに貼った冷えピタがずれて鼻や口を塞ぎ、窒息事故になった例が紹介され、赤ちゃんには使用しないようにと教えて貰いました。

こちらは知っておかないと危険な情報ですね。

 

 

 

冷えピタ 子供用 12枚+4枚

冷えピタ 子供用 12枚+4枚

 

 

子どもの歯磨きって大変!!

2歳になる息子さんを持つ、職場の後輩から、歯ブラシが嫌がって全然できなくて・・・と相談されました。

 

なんであんなに、というくらい嫌がりますよね。

 

 

歯ブラシお助けグッズがあれば紹介しているところなんですけど、残念ながら思い当たる商品が無かったので、私の乗り切り法を伝えました。

 

それは、とにかく盛り上げる!!です。

 

1 スポーツ中継風

 

とにかく実況します。歯ブラシしながらこんな感じで。

「さあ、歯ブラシチャレンジのスタートです。口を大きく開けて順調な滑り出しです。まずは上の前歯はなんなく成功、奥歯はどうでしょうか、そして下の歯です、口はまだがんばって開いている・・・」

 

冷静に文字にすると変ですが、スポーツ中継というか格闘技やSASUKEとかの感じの勢いでいくと楽しいです。

 

フィギュアスケートのように、実況と解説を一人二役するバージョンもあります。

実況「上の奥歯はどうでしょうか」

(声を変えて)解説「余裕の表情がみられますね」

 

 

2 ヒーローインタビュー風

 

これまたスポーツ絡みで。歯ブラシが終わったあとに、手をマイクにしながら

「放送席、放送席、今日は歯ブラシを見事達成した○○ちゃんに来ていただきました~。おめでとうございます」

と子どもにマイクを向ける。

「今日の歯ブラシはいかがでしたか?」

「大変だったところはありましたか?」

「今後の目標を教えてください」

など質問します。

 

小さいうちはちゃんとした返事は返ってきませんが、なんだか褒められているのが分かるのか、嬉しそうにニヤニヤしてムニャムニャ言っています。

我が家では残さず食べられたときもヒーローインタビューでした。

 

歯ブラシだけではないですけど、いかに今後の生活習慣に組み込むことができるか、が大事だと思うんです。

そのためには楽しい気持ちになるのが重要な気がして、こんな方法にたどり着きました。

 

 

この二つでも駄目なら、あきらめるのも大事だと思います。

抵抗しているところを歯ブラシしても、きちんと磨けないので、あまりに暴れているときは危ないので早めに切り上げます。

今回は上だけ磨けたから、次回は下から磨こうとか。

 

他にも寝かされるのが嫌みたいなので、座ってなら素直に磨かせてくれることもあります。

この場合、上の歯は磨きづらいのですが、前述の理由であきらめます。

 

 

後輩が実践してくれたかどうかは分かりませんが、もし子どもの歯ブラシで困っている方がいましたら、ちょっとやってみてください。

 

 

 

ライオンDENTチェックアップkodomo 3本アソート

ライオンDENTチェックアップkodomo 3本アソート

 

 

 

我が家のおもちゃ事情。

気をつけるようにはしているのに、どんどん増えていくおもちゃ。

娘が1人だったときより姉妹になってから、どうせ2人で長く使うだろうと加速度をあげて増加していってます。

 

大きめおもちゃを紹介していきます。

 

まずは以前書いたレゴデュプロ。

 

おままごと一式。

これは食材アイテムや食器はフリマで購入し、その後キッチンを買ってあげたいという旦那の強い希望で2万円弱のものを購入しました。

しっかりした作りですね。

 

マザーガーデン 木のおままごと デラックスキッチン キューティー 抗菌 44174819

マザーガーデン 木のおままごと デラックスキッチン キューティー 抗菌 44174819

 

 

 

そしてシルバニアファミリー

アウトレットに行くたびにアイテムが増えます。

アウトレット以外でも前シーズンのアイテムが安くなっていることが多いです。

 

 

シルバニアファミリー お家 あかりの灯る大きなお家 ハ-44

シルバニアファミリー お家 あかりの灯る大きなお家 ハ-44

 

 

 

こえだちゃん

娘がサンタさんにリクエストしていました。

自分が小さいときのキャラがまだ現役だなんて、びっくりしました。

 

 

 

 

ポポちゃん。

私はこの手の人形が苦手です。

正規のベビーカーでもいまいち座りが悪い、しっかり座らせると今度は足が引っかかって抜けないのもちょっとマイナスポイント。

 

ぽぽちゃん お道具 お買いものベビーカー

ぽぽちゃん お道具 お買いものベビーカー

 

 

 

リカちゃん。

今のところ人形と洋服だけです。

 

他、プリキュアとアナ雪のドレス。

縫いぐるみ多数。

 

このラインナップ、多いでしょうか、普通でしょうか?

誕生日やクリスマスを何回か過ごしていると、そのたびにどんどん増えていってしまってます。

そのうち、ゲーム機&ソフトに移行していくのでしょうか。

 

そして、ほとんどが自分の子どもの頃からあるアイテム!

きれいに保存している方は、是非処分せずにそのまま保存しておいてくださいね。